ochokosalon は、現在準備中です。

2020/11/16 13:14


<おちょこサロンの利用規約>


はじめに 

おちょこサロン(以下、「本サロン」といいます)は、久富有里加/ひさとみゆりか(以下、「本サロン」といいます)が主宰し、正しいお金の知識を正しく知って欲しいとの想いで運営するオンラインサロンです。会員のみなさまは下記の内容を事前によくお読みいただきますようお願いいたします。


第1条(総則)

1. おちょこサロン会員規約(以下、「本規約」といいます)は、当サロンと会員との間の一切の関係に適用されるものです。

2. 会員は本規約や個別のページに表示されることのあるご案内、会員に適用されることのあるFacebookの利用規約等にご同意いただいた上、本サロンにご参加ください。

3. 当サロンは会員への予告なしに、または必要に応じて事前に予告の上で、本規約を改訂できるものとします。改訂後の本規約は、過去の規約に優先して適用されるものとします。


第2条(会員登録)

1. 本サロンの会員になることをご希望の方は、当サロンの定める方法にて申し込みを行っていただくものとし、本サロンが承認した時点で会員になるものとします。

2. 未成年の方が会員になることをご希望の場合には、保護者の方の同意を得てください。

3. 本サロンは、会員申し込みを行った方が、次の各号の事由に該当すると判断した場合には、申し込みを承認しないことがあります。なお、本サロンは、承認しなかった場合であってもその理由について開示する義務を負いません。

(1) 申込に際して提供された情報が虚偽であった場合

(2) 申込を行った方と連絡が取れない場合

(3) 申込を行った方が反社会的勢力に該当し、または関係があることが判明した場合

(4) その他、本サロンが会員登録を適当でないと判断した場合


第3条(個人情報の取り扱い)

本サロンは、会員の個人情報を本サロンプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。


第4条(会員アカウントの利用)

1. 本サロンに参加するためには、Facebookアカウントが必要です。

2. 会員は、Facebookアカウント名やパスワードについて、ご自身の責任で管理してください。

3. 会員は、1人につき1つのアカウントを保有するものとし、会員登録の際に届け出たアカウントを、第三者と共有して複数人で使用したり、第三者に使用させたりすることはできません。

4. 本サロンは、会員登録されたアカウントによって本サロンの利用があった場合、会員本人が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果およびそれに伴う一切の責任については、その会員に帰属するものとします。


第5条(会費のお支払い)

1. 本サロンは月額制の有料サービスです。具体的な利用料の額は本サロンのウェブサイトへの掲載その他の方法によりご案内いたします。

2. 会員は、クレジットカード決済その他本サロンの定める方法により、本サロンの利用料を支払うものとします。

3. 決済が完了した利用料金については、本サロンの責に帰すべき事由がある場合を除き、返金いたしかねます。


第6条(レシピ等の権利)

1. 本サロンが本サロンにて投稿した内容、またはそのほかの手段をとって配信した動画、画像、文章等(以下、「動画等」といいます)に関する著作権その他の権利は、本サロンに帰属するものとします。

2. 会員は、本サロンを通じて提供された動画等を、無断で複製、編集、改編、掲載、転載、公衆送信、上映、展示、提供、販売、譲渡、貸与、翻訳、翻案、二次利用等することはできません。

3. 会員から投稿されたコメントや投稿については、本サロンの内外で紹介させていただくことがあります。


第7条(退会)

1. 会員は、本サロンがウェブサイトにてご案内する時期に、本サロンが定める方法により申請を行うことで、本サロンを退会することができます。本サロンが退会申請を受領し、本サロンのFacebookの非公開グループからの解除をもって退会処理が完了となります。

2. 退会申請は本サロンの定める期限までに行ってください。退会申請期限を過ぎてしまった場合であっても、日割り計算での利用料の返金はいたしかねます。

3.  クレジットカードの決済エラー等、翌月の初回レッスンまでにお支払いが確認できない場合にも退会の意思ありとみなし、退会処理をさせていただきます。


第8条(会員登録の抹消)

本サロンで以下の各号に該当すると本サロンが判断した場合、本サロンは会員登録を取り消すことがあります。マナーを守ってご参加ください。

(1) 不適切なコメント等の投稿を行った場合

(2) パスワードの不正利用があった場合

(3) 会員情報に虚偽がある場合

(4) 本規約に反する行為があった場合

(5) その他、本サロンが不適切と判断する相当する事由があった場合


第9条(免責)

1.  Facebookの不具合や通信状況などによりライブ配信に何らかの障害が起こった場合は、録画コンテンツの公開により対応することとします。ライブ配信での不具合に関わる返金へは対応いたしかねます。

2. 会員は、万一、本サロンにおいて損害を被った場合であっても、本サロンが損害賠償責任を負わないことに同意します。また、本サロンが損害賠償責任を負う場合についても、本サロンに故意または重大な過失がある場合を除いて、本サロンは、当該会員が直接かつ現実に被った損害についてのみ損害賠償責任を負うものとし、特別な事情から生じた損害等については責任を負わないものとします。


第10条(コメント等の削除)

本サロンは、会員のみなさまからのコメントや質問を受け付けています。みなさまに気持ちよくご参加いただくため、下記に該当するおそれのあるコメント等が発見された場合、当該コメント等を削除する場合があります(ただし、本サロンはそのようなコメント等を監視し削除する義務を負うものではありません)。

(1) 他者を誹謗中傷するもの

(2) 本サロンの趣旨と関係ないもの

(3) 本サロンの運営を妨げる等、本サロンが不適当と判断したもの


第11条(本サロンの一時的な中断)

本サロンは会員に事前の告知なく、以下の理由にて本サロンの実施を中断することがあります。 また、本サロンは本サロンの中断による会員の不利益や損害に関して、一切の責任を負わないものとします。

(1) システムの保守、点検、修理をするとき

(2) 本サロンの稼働のための設備の保守、点検をするとき

(3) システム機器のトラブルがあったとき

(4) 天変地異、戦争、動乱、労働争議等による本サロンの提供ができなくなったとき

(5) その他、運用上、技術上、本サロンが本サロンの実施の中断を行う必要があると判断したとき


第12条(禁止行為)

本サロンは、会員が本サロンへ参加するにあたって、次の各号に該当するまたは該当するおそれがある行為を行うことを禁止します。会員が本条に違反したと本サロンが判断する場合、本サロンは、当該会員に対して、違反の是正、本サロンへの一時的な参加停止、会員登録の抹消等、必要な措置をとることがあります。

(1) 本規約に違反すること

(2) 法令または公序良俗に反すること

(3) 本サロンまたは第三者の知的財産権を侵害すること

(4) 動画等を無断で転載すること

(5) 他の会員または第三者に不利益を与えること

(6) 営利を目的とした勧誘や宣伝を行うこと

(7) 宗教活動を目的とした勧誘や宣伝を行うこと

(8) 本サロンと競合するサービスの提供、運営を目的とした行為およびそれらのサービスへ他の会員を勧誘すること

(9) 本サロンの運営を妨げること

(10) その他、本サロンが不適当と判断すること


第13条(連絡)

1. 会員は、本サロンに連絡をする場合、本サロンが指定する方法(ウェブサイトのコンタクトおよび電子メール)で連絡を行うものとします。

2. 本サロンから会員に対する連絡は、本サロンのウェブサイト上への掲載、電子メールまたはお電話等により行うものとします。会員から提供された連絡先が不正確だった場合の不利益に関しては、本サロンは一切責任を負いませんので、十分にご注意ください。


第14条(権利義務等の譲渡)

1. 会員は、本規約上の地位に基づく一切の権利義務を、本サロンの事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡もしくは貸与し、または担保に供してはならないものとします。

2. 本サロンは、本サロンに関する事業を合併、事業譲渡その他の事由により第三者に承継させる場合には、当該事業の承継に伴い、本規約上の地位、本規約に基づく権利、義務、会員情報および投稿されたコメント等を当該事業の承継人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡について予め同意したものとします。


第15条(分離可能性)

1. 本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約のその他の規定は有効とします。

2. 本規約の規定の一部がある会員との関係で無効とされ、または取り消された場合でも、本規約はその他の会員との関係では有効とします。


第16条(準拠法と裁判管轄)

本規約は、日本法を準拠とし、解釈されるものとします。また本規約に関し本サロンと会員との間の訴訟が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。